何事もポジティブ思考で過ごしたい。
人物・キャラクター PR

田村圭介(渋谷駅オタク)の職業や経歴は?[マツコやさんまのほんまでっかに出演]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年10月28日(水) 21時00分~ホンマでっか!?TV(フジテレビ)【かまいたち山内のヤバい素顔…心理学者も心配▽渋谷ナゾ】が放送のされます。
渋谷にまつわるさまざまな謎と再開発が進み様変わりした渋谷の新情報が飛び出すようです。

渋谷といえば、渋谷駅オタクの田村圭介准教授が出演しています。田村圭介准教授とはどのような人物なのでしょうか。

スポンサーリンク

田村圭介(たむら けいすけ)准教授とは?

一級建築士で、昭和女子大学環境デザイン学科准教授です。

趣味は渋谷駅の模型作りとのことです。

昭和女子大学田村研究室では、東京の巨大ターミナル駅が、なぜ複雑怪奇な空間となったのか、どのように形成されてきたのか、を究明しています。

3Dプリンターを使い、模型を作り検証しています。これまでの実績は渋谷駅を中心に、展覧会で模型を発表してきました。そして次に東京駅、新宿駅と研究を広げています。

渋谷のこと詳しく知らなので、模型を見ても「複雑」となってしまいます。色を塗ってわかりやすくしていただけたら、ありがたいのですが・・・

田村圭介准教授の経歴やプロフィール

誕生日:1970年
出身地:東京
出身大学:95年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学(建築)修了。98年ベルラーヘ・インスティチュート・アムステルダム修了。

経歴

98~99年UN Studio勤務
99~2002年FOAジャパン勤務
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(02年)の設計・監理を担当

著書

「迷い迷って渋谷駅」(光文社)2013年03月18日発売

『東京駅「100年のナゾ」を歩く』(中公新書ラクレ)2014年12月1日発売

「新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか」(共著)2016年03月07日頃発売

「なぜ迷う?複雑怪奇な東京迷宮駅の秘密」(じっぴコンパクト新書)2017年07月発売

建築家としての作品

本展出展作品:「土木の行為 つなぐ:渋谷駅(2013)構内模型」

マツコの知らない世界(2016年)に出演

田村圭介准教授が自分の作った(1885年から)の7つの時代の変遷を「渋谷駅変遷模型」を使って渋谷駅の過去を紹介しました。
※渋谷駅の「渋谷駅構内模型」は、18年かけて作った地上3階~地下5階を1/100のサイズにしたものです。

田村圭介准教授が渋谷駅に関して話したこと

山手線の開通の転換期も説明。
1923年の関東大震災で渋谷駅が大きく変化。
ロープウェイひばり号などがあった。
1964年の東京五輪で現在の駅になった。
1996年に現在の地下鉄などが出揃い渋谷文化が確立された。
渋谷駅のツギハギ具合は世界最高峰。
駅の真ん中に川が流れる構造である。

田村圭介准教授の未来の渋谷のこと

2027年の渋谷駅の模型を解説。
※2027年完成の100年に一度の大工事が行われている

100年後渋谷駅は世界遺産になると話しています。
理由は、渋谷駅のツギハギ具合は世界最高峰で駅の真ん中に川が流れる構造ということからです。

まとめ

ホンマでっか!?では渋谷にまつわるさまざまな謎を、評論家の先生方に解明してもらいながら話が進んでいきます。再開発が進み、大きく変わったとされる渋谷について、
渋谷オタクと言われている田村圭介准教授がどのような話をするのか楽しみです。

スポンサーリンク
関連記事