何事もポジティブ思考で過ごしたい。
インターネット・パソコン・スマホ PR

5G【通信】は いつから普及?iphoneやスマホは何が変わるの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5G【通信】の普及、安定性のために総務省が同じ周波数の電波を、複数の事業者で共同利用しやすくする仕組みを導入する方針を固めたようです。

いよいよ日本も、来年5Gが開始されるということで、
5G通信がいつから一般化され普及していくのか、そして5Gはiphoneやスマホなど私達の生活にどのような影響を与えていくのか考察したいと思います。

  • 5Gの状況【日本】
  • 5Gはいつから普及する?
  • 5Gでiphoneやスマホは何が変わるの?
  • 5Gで生活は何が変わるの?

・・・とその前に、まずそもそも『5G』というのは一体何なのかについて軽く確認しておきたいと思います。

5Gというのは第5世代移動通信システムのことで英語では 5th Generation, 「5G」(ごジー、ファイブジー)と略記されます。1G、2G、3G、4Gに続く無線通信システムのことです。
5Gには、高速大容量通信低遅延通信多数同時接続という3つの特徴があります。
5Gは通信の高速化はもちろん、身の回りのほぼすべてのものがワイヤレスでネットワークに繋がります。

スポンサーリンク

5Gの状況【日本】

日本ではNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯4社はサービスを2020年春から順次本格的に始めます。
ドコモ、KDDI、ソフトバンクは2020年の商用サービス開始前年の、今年はラグビーやプロ野球の観客に専用端末を貸し出して映像配信するといった試験サービスを実施します。

海外では2018年に米国2社は5Gのサービスを開始しています。
2019年4月、韓国3社が開始。また2019年、欧州のスイスコムの他何社、中国や他のアジア、中東などでもいくつかの携帯電話事業者が、商用サービスを開始するとみられています。
5Gの商用サービス開始が相次ぐ2019年が、世界的に「5G元年」と見られているのです。
日本の5Gが海外より遅れているようです。

5Gはいつから普及する?

KDDI(au)は2019年9月30日、次世代通信規格「5G」の商用サービスに向けた第1号の基地局を設置し、電波を発射し始めました。
KDDIは2020年3月に5G商用サービスを開始する予定です。基地局は22年3月末までに1万622局を設置し、24年3月末には5万3626局まで増やす計画で、国内最多のようです。

5Gの基地局は、各通信社とも現行の4Gのエリアと併用し、5Gのみで全国をカバーする計画はありません。

総務省や各通信社は5Gは、基地局の共用を検討しています。KDDIは2019年7月にソフトバンクと5Gの基地局共用に向けた施工管理会社を共同で設立すると表明しました。

NTTドコモは開設計画で21年6月までに1万局、25年3月までに2万6334局としていますが、確実に実現できる最低限の数で前倒しを予定しているようです。

このように5Gが普及するのは、都心ではすぐか1~2年、全国に普及するのは5年くらいかかると言われています。

スポンサーリンク

5Gでやスマホは何が変わるの?

5G対応は動画やゲームに関して変わるでしょう。気になるのは、機種代、通信代、電気の消費量です。
5Gの通信サービスは東京や大阪などの都心では大丈夫ですが、全国に普及するのは何年か後になるでしょう。
4Gと5Gの切り替え機能は搭載されるようです。

5Gで生活は何が変わるの?

5Gが開始されて大きく変わるのが、iphoneやスマホなど携帯電話よりも私たちの生活に関することでしょう。

「スマート家電」

身近なIoT化といえば、既に話題となっているのが「スマート家電」です。テレビや照明などの家電製品を操作することが可能ですが、現在は端末自体が直接ネットワークに繋がれていません。Wi-FiやBluetoothなどの機器を経由しているので、多くの端末を同時接続はできません。
※5Gは1平方キロメートルあたり100万台以上のデバイスの同時接続が可能
5Gの導入後は、直接ネットワークに繋がり、ストレスなく使えるようになります。例えばスタジアムでのスポーツ観戦時など、多くの人が集まる所でも遅延が発生せず通信できます。

「5Gで働き方改革も変わる」

働き方改革が変わるでしょう。
会議にとっても、スムーズな通信会議ができます。
リモートワークが加速するでしょう。都心の人口集中の問題がありますが、地方に住みながら都心の企業で働くことも可能となります。

「映像」

4K、8Kサイズの高精細な映像が普及するでしょう。
今のライブチャットは接続状況によって途切れることがあったりしますが、5Gではストレスなくスムーズにできます。技術が進むと、自宅にいながら、まるでオフィスいるような感覚で働くことができます。遠方の取引先との営業も、頻繁には現地に行かなくてよくなるでしょう。
機器の遠隔操作もできるようになるので、技術職はもちろん、さまざまな職種で働き方が見直されるでしょう。

「地方の過疎化の解消」 

①5Gは、電車やバスの本数が少ない地域も、自動運転が普及すれば移動も充実してくるでしょう。
過疎地域では高齢化が進み、孤立してしまうエリアがありますが、解消されるでしょう。
②遠隔診療・手術も可能になる医師が、ネットワーク接続された医療機器を利用して診察できるようになります。
③少子化についても学校教育も格差が生まれているが、高度な映像・音声通信により授業も遠隔で、どこにいても良質な内容を受けられます。
④農業従事者不足が問題になっていますが、機材の無人・遠隔操作ができるので人員が少なくても生産可能となるでしょう。

ただ、いいことばかりが変わるように思いますが、その結果人が楽しすぎることで弊害もでてくると思います。
誰がしても素晴らしい結果になることはいいことですが、個性がなくなる、温かさがなくなります。体を動かさなくても良くなるので、(使わなくなると)衰えるのが加速する、また人間の「考える」ことや「理性」も失われることも怖いです。頭、体を使ってこそ、健康で幸せで暮らせると思います。
どんどん便利な世の中になっても、人が頭と体と心を使えるような場も確保できるようになってほしいと思います。

スポンサーリンク
関連記事