先日、友人とファミリーレストランで食事をしていました。
次の日に、会社の人のご母様の葬儀があるので、香典袋の代筆をお願いしてたときの会話です。
中袋のある香典袋で、3千円以上となっていたので、それを迷わず購入し、表書きから書いてもらおうと渡すと、
「たった1万円で中袋のある香典袋にするの?」
と言われて、少し自信喪失。
他の友人はこれでいいと思うと言ってくれて、それに書いてもらうことになりました。
香典袋の表書きについては、名前をフルネームで。裏書きの住所については、毎日一緒に働いている人なので、書かなくてもいいのかなとも思いましたが、その人は喪主の妹にあたり、直接渡すわけではないため番地より上を、渡す金額については、難しい方の漢数字ではなく普通の漢数字で書いてもらいました。
難しい方の漢数字は10万円以上の場合しか書いていないなあ、難しい方の漢字を使うと「こんなにたくさんしているよ。」アピールをしているように感じるからかな。私自身の勝手な思い込みです。
祝儀袋や香典袋(不祝儀袋)のマナー
ネットでみると祝儀袋や香典袋(不祝儀袋)のお札の入れ方や表書き、裏書の書き方など載っているにもかかわらず、やっていなかったり、知らないことも多いと、友人たちと話していて感じました。
日常茶飯事ではないことと、祝儀袋と香典袋(不祝儀袋)のときの入れ方などマナーが全く逆なので、少し誤るだけで、とても失礼になるため、敏感になってしまうのだと思います。
書いてもらってから、中身を入れ忘れたらだめだと思い、友人たちとお札の入れ方などを確認しながらその場で入れたのですが・・・
お札は、香典袋(不祝儀袋)の場合は逆にするという話になって、友人たちとお札を裏返して入れるに際して、お札の人物の頭はどっちか?
ということで、これはどうする?と、
ネットで調べると、香典袋(不祝儀袋)の場合、お札は人物が裏で下部にくるように入れるみたいです。
そのような会話をしながら、「中身を入れ忘れたら、どうすべきなのかな?」という話になりました。
祝儀袋、香典袋(不祝儀袋)に中身(お金)がない
実は、本当にあった話しですが、
私の会社で用意した取引先の方の祝儀袋にお金が入っていなかったらしく、先方から言われたと・・・
普通はありえない、会社なら特に・・・支払う為の伝票と金庫の一致をちゃんとしていたら、1万円以上の誤差はでるはずはない。でもまとめてしよう、後でしようとすると、このようなことが起こりうるのです。
領収証が出ないから余計に、また会社、個人の信用にもかかわることなので、気を付けなければいけません。
こうやって言ってもらえればいいのですが、中身が入っていなかった。
というのも言いづらいものです。
さて友達との話で香典袋でお金が入っていなかったらどうするの?とういことになって・・・
最近は、香料を受付で渡すと、その場で書いてる金額と中身のお金を確認されるみたいです。
私は何年か前に、会社の人の葬儀で受付を手伝ったときは、そのようなことはしなかったので、葬儀する場所にもよるのだと思います。
その場で祝儀袋や香典袋(不祝儀袋)を確認できないけれど、後で「中身がない」「金額と違う」とわかった時、どうすればいいでしょうか?
どのように言うか、または言わないか・・・
結局はその人との今までの関わりや今後どう付き合うかによると思います。
私は自分がそのようなことになったことがないので、あくまでどうしたらいいか考えたのですが、基本、私は言わないと思います。
すごくお世話になっている人で目上の人なら、特に言わないでしょう。
今までお世話になっているし、悪気はないと思うし、気持ちだけでもありがたいと思うので。
もし付き合いが浅い人で意図的だったとしたら、今後の付き合いを身構えて考えると思います。
お金に関することは人間関係も崩れるかも
祝儀袋、香典袋(不祝儀袋)などの中身が入っていない、お金が入っていないということに関して、
他人にお金を貸すときは、やったと思え(返って来ないと思って貸す)
と全然違うのですが、お金で人間関係が崩れてしまう、本性が見えてしまうという点は少し似ているような気がします。
少し大げさになりました。でも祝儀袋や香典袋(不祝儀袋)にお金、中身が入っていないというのは、この金額を渡したということです。実際のお金が動いていないとなると、詐欺にもなります。
ここにお金を置いていたけど、なくなった。と言ったらお互い気分が悪いものです。
少し大げさかな???
つまり、その場で確認できないやりとりは、注意しないといけない。気を付けましょう。
でも他人ごとではなく、誰にでも起こりうることだと感じました。