国民の祝日である「みどりの日」や「こどもの日」は漢字で表さないでひらがななのは何故なのでしょうか?
英語で何というかも気になります。
みどりの日は漢字ではなくひらがなの理由
「緑」という字は常用漢字表にありますが、国民の休日である「みどりの日」は、ひらがな表記になっています。
理由は、「国民の祝日に関する法律」で「みどりの日」という表記で定められているから、ひらがなで書かなければなりません。
このような漢字ではなくひらがなで書くように定められているのは、「こどもの日」についてもそうです。
みどりの日は英語で何と訳する?
みどりの日を英訳で調べてみると Greenery day と出てきます。
GreeneryとGreenの違い
Green dayではなくGreenery dayなのでしょうか?
緑といえば私達が日常でもよく使うGreenではありません。
Greenは形容詞で緑(色)の、緑におおわれた、青々とした、青物の という意味です。
Greeneryは名詞で①緑樹、草木 ②(装飾用の)緑の葉、緑の枝という意味です。
つまりGreenは緑色というカラーのようなものを意味していますが、
Greeneryは、自然の緑樹、草木を意味するからです。
みどりの日とは?
日付は5月4日です。
祝日法(国民の祝日に関する法律)において「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心を育む」日として制定されています。
5月3日(憲法記念日)・5月4日(みどりの日)・5月5日(こどもの日)の3日間でいずれかが日曜日の場合に、5月6日が休日となります。
みどりの日の経緯
1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日は昭和天皇の誕生日でした。
※昭和23年施工の祝日法以降4月29日は天皇誕生日。
1989年(昭和64年)1月7日に明仁が即位し、天皇誕生日は明仁の誕生日である12月23日となり、4月29日は「みどりの日」と改めて祝日とされました。
2005年(平成17年)の祝日法改正により、2007年(平成19年)以降は、みどりの日は、ゴールデンウイーク後半の祝日5月3日と5月4日に挟まれる5月4日の平日「国民の休日」へ移動し、4月29日は「昭和の日」とされました。
まとめ
過去にみどりの日が移動して、毎年1回のことなのでついついみどりの日はいつなの?と思ってしまいます。
今後祝日が増えたりすると、みどりの日は名前が変わったり、移動することもあるのかもわからないですね。