言葉 「じお」は何の2文字略語?若者の流行語を調査[嵐にしやがれ/パンデスマッチのクイズ] 2020年10月13日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 2020.10.16(土)の嵐にしやがれが2週間ぶりに放送されます。 堤真一&岡田健史と秋の最新パンデスマッチのクイズの対決も楽しそうです …
言葉 ら抜き言葉とは?正しいのか方言か?|見分け方【五段活用一覧】 2020年7月5日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 文章を書くときに、ら抜き言葉ではないか?と気になることがあります。それは、いつも会話している言葉が、実はら抜き言葉を自然に言っていると思うか …
言葉 梅雨前線の読み方「つゆ」と「ばいう」の違いは何故?語源や由来も 2020年6月13日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 今年も梅雨入りし、雨の日が続いています。 梅雨(つゆ)入りは「つゆ」と読んで、梅雨前線は「ばいうぜんせん」と読み「つゆぜんせん」とは読み …
言葉 漢字の部首「りっしんべん」意味が何かは心?成り立ちと「こころ・したごころ」との違いも 2020年5月23日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 「りっしんべん」の元の漢字は「心」です。心と言えば、心のつく漢字やしたごころの部首との違いはあるのでしょうか?意味や成り立ちを調べました。 …
言葉 漢字の部首「うかんむり」が表す意味とは何?「あなかんむり」との違いも 2020年5月22日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 漢字の「空」は何の部首に属しますか?何かんむりですか?の質問。 ついつい「うかんむり」と答えてしまいそうですが、正解は「あなかんむり」な …
言葉 音読みと訓読みの違いとは?区別する見分け方や教え方をわかりやすく説明! 2020年5月20日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 日本の文字の使用は、漢字の中国からの輸入とともに5~6世紀に始まりました。漢字は日本独自に発展をし今や英国圏でKanjiといえば日本の漢字 …
言葉 漢字の部首「しんにょう(しんにゅう)」は何の意味?点一つと点二つの違いも 2020年5月19日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 仕事上、パソコンで人の名前を入力することがあるのですが、出てこなくて困ることが多々あります。例を挙げると「辻」です。しんにょうが点一つなの …
言葉 物言えば唇寒し秋の風 とは何の句?由来や語源も! 2018年10月17日 あさき夢 こもれびトレンドニュース 10月15日のテレビ朝日6:48頃「グッド!モーニング」の中のコーナー 「林修のことば検定」のクイズが興味深かったので紹介します。 「 …